
展示・プログラム紹介
2022年10月12日(水)~17日(月)
インテリアアート展
会場:そごう横浜店8階=催会場/アートを取り入れた暮らしをご提案いたします。デザイン性に優れた家具やインテリアデコール、アニメーションアートなどを展示販売いたします。/※最終日午後5時閉場

展示・プログラム紹介
2022年10月12日(水)~17日(月)
インテリアアート展 長坂真護 作品販売会
会場:そごう横浜店8階=催会場/インテリアアート展会場内では、横浜元町のMAGO GALLERY YOKOHAMA(https://cinq-arts.com/gallery/)と提携し、投棄された廃棄物を用いて作品を制作し、ガーナのスラム街撲滅プロジェクトを進めるアーティスト・長坂真護氏の作品展示販売コーナーを設置いたします。/※最終日午後5時閉場/画像:長坂真護氏

展示・プログラム紹介
2022年10月18日(火)~24日(月)
「ミナトノアート」 轟 友宏 作品展
会場:6階=イベントスペース海側/海外でも積極的に活動している、横浜在住の「乗り物絵師 轟 友宏」が横浜、湘南エリアの電車を中心に乗り物の絵画作品を展示いたします。/《轟 友宏(とどろき ともひろ)》1974年 東京都に生まれる。神戸芸術工科大学卒業後、本格的な創作活動に入る。 2003年 村上隆主催 geisai ミュージアムに出展 審査員特別賞(岡本敏子賞)。 2011年 世界最大規模のクラシックカーの祭典 Retro Mobile(パリ)に出展。 2017年 イタリア最古のチョコレートMAJANIの限定パッケージを手掛ける。 2018年 イタリア国立自動車博物館(トリノ)に日本人として初めて作品が収蔵される。/画像:轟友宏「京急」

展示・プログラム紹介
2022年10月21日(金)~30日(日)
神奈川書家三十人展第35回特別記念「神奈川の書 すべてを魅せる百人」
会場:そごう横浜店6階=そごう美術館/観覧料 一般700円(500*)円、高校生以下無料/「神奈川書家三十人展」は、神奈川書壇を代表する30人の新作を発表する展覧会として、1988年より歴史を重ねてまいりました。5年に一度作家を百人に拡大し、神奈川の "現代書の今" を余すところなく紹介します。本展では、漢字、かな、近代詩文書、大字書、前衛書、篆刻、刻字などの各分野から、大作から小品まで約300点の新作を一堂に展覧し、現代書の魅力のすべてを紹介します。老練から新進気鋭まで100人の筆に込められた魂が書道界の新時代を切り拓きます。※入館は閉館の30分前まで(*料金など詳しくは、そごう横浜店のホームページをご覧ください)

展示・プログラム紹介
2022年10月18日(火)~24日(月)
近代洋画のあゆみ
会場:そごう横浜店6階=美術画廊/明治以降、西洋画への憧れや模倣を経て、伝統的東洋美との融合の末に形作られた日本的油画。「日本人の描くべき油彩画とは何か」という難題に挑戦を続け、やがてその典型を生み出していった巨匠たちの秀作を一堂に展覧いたします。【出品予定作家】浅井忠、梅原龍三郎、鈴木信太郎、宮本三郎、山口薫、麻生三郎、ほか(順不同・敬称略)/※最終日は午後4時閉場/画像:鈴木信太郎「赤い花」

展示・プログラム紹介
2022年10月25日(火)~31日(月)
-光と命- 小木曽誠 展
会場:そごう横浜店6階=美術画廊/光に照らされた美しい自然、生命のみずみずしさを写実的に表現される小木曽先生の個展を開催いたします。/《小木曽 誠(おぎそ まこと)》1975年 奈良県に生まれる。 2000年 東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻卒業(首席)。2006年 第41回昭和会 昭和会賞。 2011年 第87回白日会展 文部科学大臣賞(同‘14年 内閣総理大臣賞)。 2013年 第1回ホキ美術館大賞展 美術館長賞。現在、無所属。/※最終日は午後4時閉場/画像:小木曽誠「フィレンツェ」

そごう横浜店
ステーション・エリア
そごう横浜店は1985年に横浜駅東口にオープン。日本有数の売場面積を誇る総合百貨店です。地下2階から10階までの12フロアに、フード、ビューティー、ファッション、ラグジュアリー、ライフスタイル、大型専門店、ダイニングパーク(レストラン)を有し、メインエントランスがある地下2階食品フロアは、横浜駅からのアクセスがよく、約200店舗のグルメが充実しています。また館内には買い物の相談などができるコンシェルジュや専門販売員(も配置もおこなっています。)の配置も行っており、ライフスタイルに合わせたショッピングのお手伝いをします。6階には百貨店内としては唯一、博物館法に則った「そごう美術館」があります。
[営業時間] 10:00~20:00 ※そごう横浜店の営業時間に準じ、変更になる場合有
[WEB] https://www.sogo-seibu.jp/yokohama/
[TEL] 045-465-2111